- 第8回 松下知寛さんのレシピ 「マティーニ」
その年のカクテルの最高峰「カクテルアワード2016」を受賞し、「サントリー カクテル アンバサダー」に就任された松下知寛さん(岡山県:ダイニングバー ダナドゥア)が、スタンダードカクテルを中心にカクテル作りのポイントを伝授します。
マティーニ
https://www.youtube.com/watch?v=MefnasDd3n0
- 「マティーニ」を創作する際に最も重要なのは、ステアの仕方だという。松下さんは「ステアによって味が変わっていくので、ステアの方法は時間をかけて練習しました。自分で作ってみて、先輩に試飲してもらい、最も良い味のバランスが表現できるステアを研究しました」と話した上で、「今も研究中ですね。スタンダードカクテルというのは研究が尽きないと思います」と飽くなき探究心を語ってくれた。
具体的なステアの方法としては、「バースプーンをミキシンググラスの内側につけて、氷がぶつかり合わないよう静かにステアすることが最も重要です。氷がぶつかり合って溶けると、カクテルが水っぽくなり、お酒の特性が薄まってしまうので」とのこと。ジンには「ビーフィーター」、ベルモットには「チンザノ エクストラドライ」を使用している。
理想とする「マティーニ」について伺うと、「最初の口当たりから最後のフィニッシュまでスーっと入ってきて、口の中でパァっと広がっていくテイストといいますか。すべての角がとれて一体感が出る一杯を目指して作っています」という想いを明かしてくれた。
カクテルの作り方
材料
材料名 | 分量 |
ビーフィーター47度 |
4/5 |
チンザノベルモット エクストラドライ |
1/5 |
作り方

- ステアして、カクテル・グラスに注ぐ。

- オリーブを飾る。
お店情報
- 住所
- 岡山県倉敷市鶴形1丁目2-28
- TEL
- 086-421-3270
- 営業時間
- 18:00~02:00
- 定休日
- 不定休